自分シンカブログ

学び、考え、実行し、成長、自分の真価を発揮する

多読して大量の本を読む人は、何が違うのか?

本

多読をすると、何が変わるか?

たくさん本を読んでみる。大量の本を読む。

そうすると、何が変わるか?

わたしも、月に数十冊の本を読みます。

読んでみればわかることでしょうし、人それぞれだったりするかもしれませんが、月に1,2冊読んでいた頃と、どう変わったかを書いてみます。

 

1 視点が増える

2 思考が柔軟にもなれる

3 アウトプットしたくなる

 

1 視点が増える

いろいろな本、いろいろな本を読むと、何が得られるかと言うと、いろいろな人の考え方、方法を知ることができます。

視点が増えます。

自分以外の視点を得ることができる。

物事の見方が一つではないということがわかる。

出来事を、どう見たら良いかが増えるということです。

 

2 思考が柔軟にもなれる

視点が増えることで、その結果として、思考を選ぶこともできます。

どのように見て、どのように考えるか。

複数の視点から、複数の思考ができる。

そうすると、一つの思考よりも、柔軟になることもできます。

思考を選べるようになるということです。

 

3 インプットが増えると、アウトプットしたくなる

必ずこうなるというわけではないと思いますが、わたしの場合は、たくさんインプットすると、アウトプットも結果として増えました。

インプットしたことを、アウトプットして整理したくなる。

そういう気持ちが出てきたことで、アウトプットが増えたのだと思います。

大量の本を読むと、アウトプットも増える。

そういうことがあると思います。

 

視点が増える

「データ」も増えるのですが、視点が増えることが大きいと思います。

人と話していて、この人、何かすごいなと思う人は、いろいろな視点を持っている人のように思います。

自分の視点、意見も持っているのですが、他の視点も知っている。

そうなることで、違う方法を思いついたり、対応をできるようになる。

自分の視点が、いつも適切なわけではないですから、視点が増えて、目的に適った行動をとることができるようになると良いですよね。

 

多読のメリット、大量の本を読むことのメリットの一つは、視点を増やすことができるということだと思います。

そして、ここが、大量に読む人の違いではないかと。

▼視点が興味深かった本

『ウラからのぞけばオモテが見える』佐藤オオキ(著)川上典李子(著)
『ウラからのぞけばオモテが見える』佐藤オオキ(著)川上典李子(著)

『発想をカタチにする技術 新しさを生みだす
『発想をカタチにする技術 新しさを生みだす”ありきたり”の壊し方』吉田照幸(著)

About Author

シェア

フォロー