自分シンカブログ

学び、考え、実行し、成長、自分の真価を発揮する

学んだことをどこまでやるか?

サイクル

何かを学ぶ

学んだあと。

そのあとに、実行しようと思ったとして、どこまでやると良いでしょうか?

結論から言ってしまえば、目標を達成するまでだと思います。

学びが趣味ということでなければ、学ぶ理由、目標があるはずです。

だとすると、目標を達成するまでは、実行する。

そういうことになるでしょう。

 

学んだことをやめるとき

試行錯誤の過程の中で、学んだことをやってみて、目標を達成していないけれど、そのうちにやめるということもあると思います。

それは、この方法や方向だと、目標を達成しそうにない。そう考えたときです。

それまでは、やってみる。続ける。

 

学んだことをどこまでやるか?

最低限としては、目標を達成するまでですね。

そして、目標以上を目指すとしたら、さらに学んで、試行錯誤する。工夫をする。

ここまで行うことを考えておくと、学びも生きてくるでしょう。

 

守破離と、学びと実行のサイクルを回す

まずは、学んだことを守って、それから変えて、最後に自分流にする。

こんな3ステップを頭においておいて、学びと実行のサイクルを回していく。

目標を達成するまで、実行していく。

これができると、学びを活かしやすいと思います。

そして、たいていそうだと思うのですが、この学びのサイクルには際限がないのではないかと。

目標を低く設定しない限り。

 

なぜ、わかっていても実行できないのか?

なぜ、わかっていても実行できないのか 知識を行動に変えるマネジメント

 

About Author

シェア

フォロー