自分シンカブログ

学び、考え、実行し、成長、自分の真価を発揮する

SNS・ブログなどのメディアのわたしの使い分け

SNS

ソーシャルメディアやブログなどのウェブメディアをどう使うか。

基本的には、どう使うかは個人の自由というのはあるのですが、わたしの使い方、使い分けを書いておこうと思います。

主なソーシャルメディアについてですね。他にもありますが、とりあえず主要なものだけを書いておきました。

(表現の自由はありますが、何を書いても大丈夫というわけではないというのはありますね。プライバシーとか著作権とか。この記事ではそういうことではなく、わたしの使い分けです。)

 

Twitter

これは、短い文章を連ねていく感じですね。なので、連続投稿もあると思います。フォロー・フォローワーも誰が誰かはよくわからないですね。

ある意味、「カオス」かもしれません。

それでも、ある程度自由に書くことができるので、気楽に書くことができて良いですね。

フローのメディアですね。

 

Facebook

これは、リアルで会ったことがある人を中心にしています。

連続投稿をすると、その人ばかりの投稿になるので、Twitterよりは投稿数は少なくなるかもしれません。連続投稿をしたいなら、Twitterなり、ブログなりを使うとよいでしょうね。

連続投稿をしている人が複数人いると、ニュースフィードがその人ばかりになるので他の人の投稿を見難くなりますね。

Facebookは、グループやページ、イベントなどいろいろとコミュニティ的な機能があります。このあたりも、頻繁になり過ぎない程度に使うと良いのだと思います。

 

Google+

こちらは、TwitterとFacebookの中間あたりの感じで使っています。ブログの更新などを投稿していることが多いですね。

たまに、Google+だけに投稿していることもあります。

コミュニティなどを活用できると、便利ですよね。

 

ブログ

長い文章は、こちらに書いていますね。そのほうが読みやすいでしょうから。

あとは、基本的に読みたくない人は読まなくても良いメディアだと思うので、比較的自分が書きたいことを書いています。あまり気を使わないで書けるメディアと言えるのかもしれません。

ブログはブログで、役に立つことを書くという考え方もあるでしょうし、自分が書きたいことを書くという考え方もあると思います。ここは、自分の位置づけ次第でしょう。

ストック的なメディアにできるところがありますね。

 

メルマガ

プッシュメディアで、相手のメールボックスに残ります。

だから、結構気を使いますね。誤字脱字ということから始まって、配信の時間帯なども考えるなどしています。

役に立つことを書くということありますが、「飽きられない」ことも大切かと。

ただ、あまり考え過ぎると、書けなくなるので、考え過ぎないほうが良いということもあるように思います。

 

特徴に合わせて使う

それぞれ特徴があると思うので、その特徴に合わせて使うと良さそうですね。

とくにSNSは、自分だけのメディアという考え方でないと思うので、このあたりをわかった上で使うと良いですよね。

たくさん使ってみると、そのメディアの特徴が自然とわかってくると思うので、いくつか使ってみて、自分なりに考えて使うと、効果的に活用できると思います。

About Author

シェア

フォロー